TEL 078-801-4440

【営業時間】10:00~17:00 【定休日】日・月

靴のQ&A「毎日同じ靴を履くのは良くないのか?(権藤選手編)」

「お気に入りの靴だから毎日履きたい!」と思う気持ち、よく分かります。でも、実は毎日同じ靴を履き続けるのはあまり良くないんです。

その理由はいくつかあります。まず、靴は一日履くと、足から出る汗を吸収します。特に革靴などは、この湿気をしっかりと乾燥させる時間が必要です。毎日同じ靴を履いていると、湿気が中にこもりやすくなり、雑菌が繁殖して嫌なニオイの原因になったり、靴の素材自体が傷みやすくなったりします。結果として、靴の寿命を縮めてしまうことにも繋がりかねません。

また、同じ靴を履き続けることで、靴底の減り方やアッパーの型崩れが偏りやすくなります。これは、歩き方や足の癖が原因で、靴の一部にだけ負担がかかり続けるためです。靴のバランスが崩れると、足や膝、腰への負担も増え、痛みやトラブルの原因になることもあります。

 

権藤権藤雨権藤!?靴も「酷使」は禁物です

 

野球好きなショーターとしては、つい例え話をしたくなってしまいますが…昔の野球界に「権藤権藤雨権藤」という言葉があったのをご存知ですか?これは、中日ドラゴンズの権藤博投手が、連日のように登板して活躍したことを表す言葉です。しかし、結果的に権藤投手はわずか2年ほどで引退せざるを得ませんでした。

靴もこれと全く同じ!毎日同じ靴を「権藤権藤雨権藤」とばかりに酷使していると、靴が傷むだけでなく、あなたの足にも大きな負担がかかってしまいます。「そりゃ、中には稲尾(かずひさ投手のように連投しても活躍できた選手)もいるかもしれないけど…」と冗談めかして言いたいところですが、今の時代は足の病気になってしまう可能性があるので、どうか「稲尾」は止めてくださいね(笑)。

 

理想は2〜3足をローテーション!

 

靴を長持ちさせ、足の健康を守るためには、2~3足の靴をローテーションして履くのが理想的です。一日履いたら休ませて、しっかりと乾燥させることで、靴がリフレッシュできます。こうすることで、靴の寿命を延ばせるだけでなく、衛生的に保ち、足への負担も分散できるため、快適に過ごせるようになりますよ。

お気に入りの靴を長く大切に履くためにも、ぜひ「靴を休ませる」習慣を取り入れてみてくださいね。


ショーター整形靴工房

住所: 〒657-0837 兵庫県神戸市灘区原田通1-1-5 リムハウス1階

電話番号: 078-801-4440

ウェブサイト: https://finncomfort-kobe.com/

LINEでのご相談はこちらから: https://page.line.me/815xnpld?openQrModal=true

※神戸市靴型装具認定店。障がい者手帳をお持ちの方は、オーダーシューズとインソールを補助制度を利用して製作可能です。

関連記事

カテゴリ一覧

PAGE TOP